誠実な歯科医院を目指す高円寺の歯医者さんはノースデンタルオフィス。

誠意があるからこそ、精密な機器を扱い丁寧な治療。

常に「新しい技術」を学び、患者様から「信赖」される、「精密な治療」を行っています。

ブログ

2019年9月18日 水曜日

歯周病学会認定証頂きました‼️

「日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士の認定証届きました❗」

久しぶりのブログです。
歯科衛生士の岡本です!

実は、わたくし日本臨床歯周病学会に所属しているのですが、そこの認定歯科衛生士の資格を取ることが出来ました❗
認定を取るのは、何年もかかってなかなか大変でしたが、今年の3月に合格の通知が来て、数日前に認定証がやっと届きました!

今までも、患者さんの歯周病治療のサポートをさせていただいていましたが、更に勉強して皆様のサポートをして、いきたいと思っております。

今後とも、宜しくお願いいたします

pic20190918215314_1.jpg

pic20190918215314_2.jpg

投稿者 ノースデンタルオフィス | 記事URL

2019年9月18日 水曜日

銀歯からセラミックに。

院長の早川です。
写真は下顎の小臼歯2本を銀歯からセラミックにさせて頂いた患者様です。
綺麗にセットする事が出来て大変喜んで頂けました。

pic20190918214255_1.jpg

pic20190918214255_2.jpg

pic20190918214255_3.jpg

投稿者 ノースデンタルオフィス | 記事URL

2019年8月22日 木曜日

2019/08/22

誠に勝手ながら令和1年8月23日(金)から30日(金)を夏季休暇とさせて頂きます。患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご了承頂きますようお願い申し上げます。

投稿者 ノースデンタルオフィス | 記事URL

2019年7月4日 木曜日

オールジルコニアブリッジ

院長の早川です。
今回はオールジルコニアブリッジの症例になります。
右下の犬歯の場所にもともと乳歯が残存していたのですが、虫歯により残念ながら抜歯となりました。
インプラントを埋めるスペースが無いため患者様はブリッジを選択。
オールジルコニアは外部ステイン(外側だけに色を付ける方法)になりますが、とても自然な感じに仕上がりました。
※ブリッジのデメリットは大きく両隣りの歯を削る事ですが、ブリッジを長持ちさせるポイントは削る歯の神経を残すところにあります。

pic20190704212813_1.jpg

pic20190704212813_2.jpg

pic20190704212813_3.jpg

投稿者 ノースデンタルオフィス | 記事URL

2019年6月25日 火曜日

院内勉強の日☆

こんにちは。
歯科助手の本間です(^^)

当院のスタッフは一人一人が同じようにどんな事にも対応出来るように勉強会を定期的に行っております!

歯の構造や患者さんの疑問、不安に対しての返答が出来るようにに少しづつでも知識を増やせるようにと歯科助手の私も勉強しております!

治療していてわからないこと、保険での治療と自費での治療の違いって何?というような疑問、少しでもお答え出来るよう取り組んでます♪♪

なのでふと気になったこと聞きたいと感じたこと言っていただければと思います(^^)

まだまだ分からない事、知識不足の所もあるスタッフもいると思うのでその時は周りのスタッフと連携し患者さんのお話にお答え出来るようにしますね(^^)

いつもより早く出勤し勉強して気合い十分で仕事出来た1日でした!!

今日のブログは商品の事とかではないのですが日頃の私たちスタッフの事も知って頂ければと書きました♪

また何かあればブログ書かせて頂きます(*^^*)
いつでも笑顔で頑張ります♪

pic20190625222855_1.jpg

投稿者 ノースデンタルオフィス | 記事URL

お問い合わせはお気軽に